我、京大生ぞ

現役京大生の雑記。メインテーマは大学受験とプログラミングと英語と京大の日常

現役京大生がオススメするセンター地理Bの参考書まとめ!【大学受験】


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


他のセンター社会科目と比べて暗記量も少ないし、短期間で対策できて楽っていう理由で理系が何かと選択肢がちな大学受験の地理B。


楽は楽なんですが、他のセンター社会科目みたいにひたすら暗記して知識問題で点数を稼げない。


参考書を使って地理独特の「解き方」を勉強するのが一番近道です!


参考書を紹介する前に地理を勉強する前の心得をお伝えしましょう!
 
 

 
 
目次

 
 



センター地理Bを勉強する前の心得

知識より論理が大事!

センター地理Bでは、知識より遥かに論理が大事です。地理 Bとて覚えなきゃいけないことは多少はあるんですが、

論理(つながり)がわかっていないと高得点が取れないようになってます。

勉強するときは、「ヨーロッパの冬は緯度の割に比較的暖かい」というように知識として覚えるのではなく、「ヨーロッパの冬は、暖流が流れているから、比較的暖かい」というように論理(つながり)として頭に入れるようにしましょう!

7~8割を取るまでは簡単!でも9割取るのは超難しい!

7~8割までは市販の参考書を2,3周すれば割と楽にいけます。ですが、そこから9割まで持ってくには、ノー勉から7~8割まで持ってくまでの勉強量の10倍以上の勉強量が必要になります。相当コスパが悪いので、7~8割を安定して取れるようになったら他の科目に勉強を割くべきでしょう。


心得は理解していただけたでしょうか?次はいよいよ参考書を紹介していきましょう!

センター地理Bの参考書

山岡の地理B教室




問題演習の前にこれをさっとやりました。二冊ありますが、1〜2週間でさっと読める軽い内容になってます。軽い内容ですが、「地理独特の考え方」をこの二冊でマスターできます。


絵をふんだんに使っていてわかりやすく、視覚情報で記憶できるからかなり覚えやすいです。絵だけでなく説明もわかりやすくてスラスラ読んで理解できます。章ごとにテストがありますが、解説していない事柄を詰め込んでる感が否めないので、あまり使わない方がいいです。


高校で教科書として買わされる地図帳や資料集を横に置いてちょくちょく見ながら読み進めていくと、より深く広く理解できるのでオススメです。


これを2〜3周してマスターすれば、問題演習に入っていいです。これをやったら模試では70点前後を安定的に取れるようになりました。


こんな人にオススメ
・地理選択だが地理を勉強したことのないあなた!
・とりあえず地理の考え方をさっと一通り理解したいあなた!
・問題演習に入る前に、何か参考書をやっときたいあなた!


大学入試センター試験実戦問題集地理B



自分は赤本はセンター1ヶ月前にとっておくと決めていたので、山岡の地理Bの後にこの問題集をやりました。時間がない人は、直ですぐ赤本に入った方がいいです。


難易度は難しすぎず、簡単すぎずちょうどいいんですこれが。これをとりあえず一周して、間違えた問題だけを二周目でやって、センター前々日に軽くさっとまた一周しました。


この問題集も良い問題集なんですが、やっぱり過去問に叶う問題集はありません。


こんな人にオススメ
・参考書で地理の理論と知識は一通り勉強したし、そろそろ
 問題演習に入りたいあなた!
・赤本の前に問題集をやっときたいあなた!



センター地理B 赤本&黒本



センター直前期はこれだけをひたすらやりました。仕上げとしてやるのがいいです。1ヶ月前から始めて、一週間前までに25年分一周。そしてセンター前一週間で二周目をやりました。


これを解きながら、理解が曖昧な部分を山岡の地理B教室、地図帳や資料集で補強していき、それらに載ってない細かな知識をつけていけば自分のように80点前後は安定して取れるようになると思います。(自分は本番85点でした)


過去問に似た問題が想像以上にたくさん本番でも出るので、絶対にやるべきです!。


こんな人にオススメ
・参考書を問題集をやって仕上げたいあなた!
・センター直前で時間がないあなた!
・本番の問題の傾向をつかみたいあなた!


データブック オブ・ザ・ワールド 2018: 世界各国要覧と最新統計



学校で買わされた教科書の一つ。問題集や参考書ではカバーしきれない細かい知識を知るのにうってつけです。問題集や参考書は情報が古いことがあるので、出やすい項目はデータブックで最新の情報を見といた方がいいでしょう。90点以上を目指すならマニアックな知識も覚える必要があるので、本番に出る可能性がある知識を網羅してるこの本がオススメ。


こんな人にオススメ
・90点以上を目指すのに、知識を増やしたいあなた!
・最新の統計情報を知っておきたいあなた!


新詳高等地図



その人の授業を聞くだけで本番確実に70点以上取れるで有名な、「地理のスペシャリスト」と呼ばれていた高校の地理の先生はいつもこう言ってました。「点数を取りたきゃ地図帳を読んどけ。」それくらい地図帳は大事です!この言葉を受けて、地理Bを勉強するときは常に傍に地図帳を置いてちょくちょく参照してました。、


赤本の問題もよく出ますが、地図帳の内容もよく出されます(当たり前ですが)。休み時間になんとなく見てた箇所が模試出るのはあるあるでした。点数を取りたいなら地図帳を隙間時間に眺めるだけでも効果があると思いますね!
 
 

参考書で足りない部分はスタディサプリでカバー!


参考書で足りない部分、わからない部分を補うためにオススメなのがオンラインで学べるスタディサプリです。


月額980円(税抜)~で、全国トップクラスのプロ講師陣の授業をいつでもどこでも見ることができるので、スキマ時間に見るといいでしょう。


スタディサプリの他の特典はこうです。
 
 

  • 5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題。
  • 全国140大学の大学過去問が最大3年分、センター問題集が過去7年分、無料でダウンロードできる。
  • 講師こだわりのオリジナルテキストも無料でダウンロード可能。別途購入も可能。
  • 年会費や初期費用も無料。

  
   
 

まとめ


センター地理Bは早くから初めて長くコツコツやるより、直前期に集中してやって完成させるほうが賢いです。センター6ヶ月前〜1ヶ月前に始めるのが理想でしょう。センター地理Bは先述のとおり、一度80点前後を安定して取れるようになるとそこから先はなかなか上げにくいので、センター1週間前に80点前後を安定して取れる状態になるように、始める時期を調節してやるのがいいでしょう。


センター地理Bというのは、50点を80点にあげるより、80点を90点に上げるほうがはるかに難しい科目です。だから、一度80点前後を取れるようになったら、他の科目(特に数学、英語)に時間をかけるほうが賢明です。全体の勉強量を10としたら、地理にかけるのは0.5くらいに抑えとくべきです。


センター地理Bの本番って結構運ゲーであんまり時間をかけすぎても費用対効果が高くないですので、90点以上を取ろうとするのはあまりお勧めできません。


地理は世界史や日本史に比べて実利に繋がりやすい社会科目だと思います。各国の輸出相手、輸入相手、得意な製品が分かっていれば、為替の動きをするのに役立ちます。各国の主要な産業、宗教、気候などがわかれば、ニュースを理解しやすくなりますし、外国人との会話のネタにも使うことができます。


地理Bのセンター対策で覚えたことは、今後の人生でも必ず役立つので、頑張ってみてください!
   
  
他の科目の参考書はコチラから!