我、京大生ぞ

現役京大生の雑記。メインテーマは大学受験とプログラミングと英語と京大の日常

文理選択に悩む高校生必見!文系理系のメリット&デメリット!京大生が教える!


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


高校生になってから突然突きつけられる「文理選択」。


国語が苦手だから理系、数学が無理だから文系、なんかむさそうだから理系は嫌、ウェイが多そうだから文系は嫌。


そんな否定的な理由で文理選択を決めようとしてるんじゃないでしょうか?


文理選択は適当に選んではいけません。


適性がないと勉強は本当に辛いです。興味があっても適性がないと本当に大変です。


ここで選択を誤ると取り返しのつかないことになってしまいます。


文理選択に悩む高校生のために、京大理系生のゲーテが文理それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました!


目次

 
 


文系のメリット

大学入る前も入ってからも勉強が楽



文系は遊べます。


大学生活を遊びまくって過ごしたいなら即文系へ行くべきです。


大学に入る前の勉強は科目数も少なく、暗記偏重の科目が多いので理系より100倍はでしょう。


そして大学入ってからの勉強はもっとです!(法学部を除く)


理系と違って実験、実習、研究がありませんですし、専門の勉強も理系に比べたらだいぶ簡単です。


ぶっちゃけ小学校より楽です。

文系のデメリット

就職が大変



文系というのは大学で学べることがほぼないのでその分就活が大変です。


理系と違って技術力も論理的思考力もアピールできなくて、ひたすら体力、コミュ力、人当たりの良さ、ストレス耐性、地頭の良さ、学歴など生まれ持った素質や性格、体育会を続けられる人間にしか手に入れないような力でしか評価されません。


そういった面で普通以上の人にとってはいいですが、コミュ障インキャにとってはかなりハードモードです。


文系就職だと倍率が40倍になるなんていうこともよく聞きます。


無事文系就職で入れても大体の人は営業から仕事を始めます。


営業にはタフさコミュ力精神力が必要です。


これも適性があればいいですが、そうでない人にとっては地獄でしょう。

院に行ったら人生詰む


「文系大学院生」は、バーテンダー、バンドマンと並んで彼氏にしてはいけない3Bと呼ばれています。


文系が院に行ってしまうと、(海外MBAなどを除いて)理系と違って就職で不利になります。


学士と比べて能力が高いわけでもないのに、給料を高く払わなければならない院生など誰も取りたくありません


大学に残って研究者としての道を選んだとしても、倍率200倍のポストを争わなきゃいけないなんてザラです。

理系のメリット

論理的思考力を鍛えられる



数学、物理、化学で頭を使って原理を理解する、証明を理解する、応用問題を解く、研究をする、論文を読む、論文を書く、その過程で論理的思考力を大いに鍛えられます。


論理的思考力というのは自力でつけるのは簡単ではありません。


大学で身につけたそれは一生ものの武器になります。

院に行ってモラトリアムを延長しやすい


文系だと院進=就活失敗 or 逃げというイメージがつけられますが、理系なら院進=箔をつけるためとポジティブなイメージがつきます。


社会人になるのが嫌でモラトリアムを楽しみたくて院進した、っていう人でも院進はポジティブにみられるのです。


そして文系と違って院進が就活に不利になることなどあり得ません。


ただ注意をして欲しいのは、博士まで行ってしまったら、逆に就職の幅が狭まって就活が不利になることがあるということです。


博士号を取りたいならアメリカで取ったほうがいいと思います。


なぜならアメリカでは、博士号=最高学歴で、社会的地位も高く、就活でも評価されるからです(アメリカで就活するならの話)。

院で色々なスキルを身につけられる



院では研究に必要な論理的思考力はもちろん、定期的に研究発表をしなければいけないため、プレゼンスキルも身につきます。


プレゼンスキルとは、Excel、パワーポイントを使いこなす力や、スピーチ力などです。


これは社会人になってからどの職に就くにしても大いに役にたつでしょう。


文系でもゼミなどで身に付けられるのですが、こっちはゼミよりも雰囲気が「ガチ」なため、緊張感を持って取り組むことができ、当然より高いクオリティのプレゼンスキルを身に付けることができるでしょう。


さらに気難しい変人だらけの教授とコミュニケーションを図ることで、特殊人種とのコミュニケーション能力という、レアなスキルも身に付けることができます。


さらに、スキルかどうかは怪しいですが、研究、勉強のストレスに耐えることで、ストレス耐性も身に付けることができます。

就職で有利



理系というだけで文系とは別の厚待遇で、就活を進めることが多いようです。


中には、理系しか見ていないような企業もあるそうです。


また、コネのある教授の「教授推薦」で、教授が有名企業に電話一本通して就職先が決まった、なんて話もよく聞きます(教授推薦は基本断れないため、本当に行きたい企業だったら使うべき)。


IT化が進む昨今、化粧品会社などの意外な会社がITエンジニアを求めていたり、理系人材の活躍の幅が確実に広がりつつあります。


また、金融業界からも、その論理的思考力を評価し、理系人材を求める企業が多くなってます。


アメリカでも文系の学部の人気は減り、理系の学部の人気が増えているんだそうです。


これからの時代、理系の教養は必須なのでしょう。


理系なら営業職、総合職、一般職などの文系就職も可能ですし、さらに理系職である技術職、研究職も視野に入れることができます。


ほぼ全ての選択肢から選べるのが理系の強みです。

理系のデメリット

大学入る前も入ってからも勉強が大変



大学入る前は、物理、化学、数学と重い科目を勉強しなければなりません。この科目は理解も難しいし、演習に時間もかかる。


大学に入ってからもさらに重くなった物理数学化学をやらなければなりません。


大学数学と高校数学の違い


大学数学と高校数学の違い - 我、京大生ぞ



理数系科目のセンスがない人にとっては地獄でしょう。


冒頭で数学が苦手→文系という否定的で理由で文系を選ぶのはよくない、という趣旨のことを言いましたが、中学の数学や数Iでつまづくような人間は文系を選ぶことを強くお勧めします。


数学が苦手なのに理系を選択しまって、高校や大学で落ちぶれた、なんていう人間を山ほど知っています。


忙しい



大学では、座学の勉強が大変ってことに加えて、実験実習研究をしなければなりません。


上手く時間を使えば、好きなことをする時間はいくらでも使えますが、やはり机やパソコンに縛られる時間は文系よりかなり多くなります。


研究室によっては、コアタイムという研究室にいなければならない時間が1日に7時間っていうブラック研究室もあります(特にバイオ系に多い)。


学会の資料作成で徹夜、なんてこともザラ。


発表のための資料作成、データ取り、論文通読、雑務、英語試験の勉強....などなど院生だとやることが尽きなく、休日返上は当たり前の世界です。


ブラック研究室で研究して就活して、社会人になってから「社会人ってこんなに楽なんだ!」って思う人もいるぐらいなそうです。

まとめ


これを見てあなたはどっちに行きたくなりましたか?損得を考えるより、興味がある分野がある方に行きたいっていう人も多いんじゃないでしょうか。


でも数学に苦手意識がないのなら理系をお勧めします。文系の興味がある分野は自分で読書なりネットなり使って学べますが、理系の分野はそうは行きません。


理系は大変ですが、就活でしっかりとリターンが得られます。


理系大学院生かつ体育会だと就活無双も難しくはないでしょう。


理系で大学に入ってから、どうしても文系に行きたいようなら、文転という手もありますしね。逆は難しいです。


理系に進みたいなら「理系京大生の僕が理系の高校生に言っておきたいこと」絶対読むべきです!


それと高1・高2にやるべきオススメ参考書もね!

ワンコインで受験相談何でも乗ります!







 

高校生の諸君

 

  • 文理選択
  • 大学選び
  • 学部学科選び
  • 理科教科選択
  • 社会教科選択
  • 参考書選び
  • 就職のこと
  • 勉強法
  • 恋愛と受験の両立の仕方

 
 
のことで悩んでませんか?


その悩み、浪人経験者の現役理系京大生である私が解決します!


恋愛と両立しながら一浪で京大理系に合格した私が、ココナラというサービスを使ってワンコイン(500円)で、勉強から恋愛まで大学受験のことなら何でも相談に乗ります!

 
 
悩みを解決した方はコチラから↓




現役理系京大生が大学受験の相談に乗ります 進路選択・勉強法・心の悩み、受験のことはなんでも相談乗ります

 

初めて使う方はコチラから無料登録してください!