我、京大生ぞ

現役京大生の雑記。メインテーマは大学受験とプログラミングと英語と京大の日常

Python・C言語で困ってる?プログラミング学習サポートサービス始めました!

f:id:a86223990:20181224215520j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。
  

大学の授業で、C言語の演習の授業がありました。それは毎週課題があるタイプの授業でした。
 
 
C言語初心者の僕は何回もエラーに見舞われました。謎のプライドで「自分で解決する」と決めてたので、何時間溶かしてでも必ず自分で解決するようにしてました。
 
 
しかし、10週目の課題で5時間くらい考えてもどうしても解決できないエラーにぶち当たりました。何をしても解決できないため、プライドを捨て授業のメンターであるTAに聞くことにしました。


僕のコードを見て3秒後、そのTAは「あ、ここのポインタの指すアドレスがない」とすぐにエラー原因を見破りました。僕が5時間かけても解決できなかったエラーを彼はたった3秒で見つけてしまいました。時間効率にして6000倍の差・・・


その時、「プログラミングは独学でやるべきでない・・・時間を無駄にしないためにも、初心者にはメンターが必要だ」と痛感しました。


ということで

 


・授業の課題が解けなくて困ってる大学生

・研修でやるプログラミングに苦戦している新卒の方

・就職・転職するために独学で学んでるけど、解決できないエラーで苦しんでる方

・プログラミング初心者で何をしていいか分からない人

・授業や独学で挫折した人

 


の方を対象として、僕がココナラというサービス経由で、1ヶ月間チャットでサポートします。短い!という方は延長もできるのでご安心ください。


サポート内容は、C言語/Pythonのプログラミングのこと全般で、以下のことです!
   
 


・環境構築のお手伝い

・課題の代行・解説

・バグ取りのお手伝い

・プログラミング学習方法、オススメの本・サイトの紹介

 
 
   
  
そんなサービスを提供している僕のプログラミング関係の実績は以下です!
 
 

・C言語、Pythonを京大の授業で1年以上経験

・Pythonで最適化問題、物理シュミレーションの実装経験

・C言語でスパコンによる並列計算の経験

・現在ベンチャーでPythonプログラマーとしてアルバイト中

 
  
 
  
f:id:a86223990:20190131144200j:plain


このサービスですが、ココナラ経由ですでに2人の方に利用していただきました!口コミをご覧ください!


f:id:a86223990:20181224215508p:plain
 
 


 
   
ちなみにココナラというサービスは、株式会社ココナラが運営するスキルを売り買いできるちゃんとしたサービスですのでご安心ください。
 
 
質問回数は無制限で、答えられる質問は全てお答えします!返信はなるべく早く返しますが、最大で48時間ほどかかるのでご了承ください。
  
   
料金は月額2000円です。


メンターサービス付きのプログラミングスクールのコースを受講すると月何万円とかするので、それに比べたら安いです。しかも、スクールでは教材の範囲内でしか教えてくれませんが、僕が答えられる質問であれば範囲無制限でお答えします!

依頼される方が多くなれば、人数を調整するために価格を上げる可能性があります!なので迷ってる人は今のうちに買っといたほうがお得です!
 

ココナラというサービスを初めて使う方は、コチラのリンクからまず無料登録してもらう必要があります。登録して利用するだけなら無料でできます!
 
 

  

無料登録完了した方、もしくはすでに登録してる方はプログラミング学習サポートサービスのページからご利用ください!
 
 

C/Pythonのプログラミング学習サポートします 課題に悩む大学生/プログラミングで困ってる初心者向け

 
 
 

高学歴コミュ障こそプログラミング学ぶべき!その理由とは?

f:id:a86223990:20181101200520j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


受験競争を勝ち抜いて高学歴に!


でもコミュ障で就活が不安...


高学歴だからといって大企業へエスカレーター式に行けるわけではありません。良い所に行くならそれなりのコミュ力が必要です。


そんな就活に不安いっぱいな人こそ、プログラミングを学んで、コミュ障でもなんとかなるITエンジニアを目指すべきなんです。


しかもコミュ障でもなれるにもかかわらず、IT業界は慢性的な人材不足なので引くあまたで高給取りです。フリーランスだと年収1000万も非現実的じゃありません。


まず高学歴コミュ障がプログラミングを学ぶべき理由を説明します。


目次

 
 




高学歴コミュ障がプログラミングを学ぶべき理由

エンジニアにコミュ力は要らない!


プログラマーを始めとするITエンジニアにはコミュ力が必要ないと言っても過言ではありません。


喋る言葉ではなく、書いたコードで評価されます。対人力より技術力が評価されます。


面接や職場でコードやアルゴリズムの説明をする場面はありますが、頭の中の知識をそのまま言えばいいだけで面白おかしく話すコミュ力なんて必要ないんです。


インターンやバイトでエンジニアとして実績を詰めば、圧倒的人手不足のIT業界では採用してくれる所は必ずあると言えます。


さらに、就職だけでなく転職もすぐできるのがITエンジニアの魅力です。リモートでも働けますし、好きな場所で週3日働いて月収50万なんて生活も現実的なんです。


都内なら未経験でも時給1300円とかでバイトとして働けるところとかありますしね。

高学歴にはエンジニアに必要な素質が備わってる


ITエンジニアは誰でもなれる職業ではありません。しかし、高学歴と非常に相性がいい職業なんです。


プログラミングに必要なのは

・論理的思考力

・問題解決力

・学習能力

・記憶力

の4つの力で、厳しい受験戦争に勝ち抜いてきた高学歴はいずれも自然に身につけてます。


論理的思考力は文法を学んだりアルゴリズムを考えたりする時に、問題解決力はエラーを取るときに役立ちます。


ITエンジニアは基本的に学んだことを使って稼ぎます。そこで高学歴に備わってる学習能力と受験勉強で培った記憶力が大いに力を発揮します。


これらの理由により、高学歴じゃない人より高学歴の人の方がITエンジニアとして活躍できる可能性が高いんです。


実際、優秀なITエンジニアやプログラミングコンテストの成績優秀者には高学歴の人が多いです。

プログラミングを学ぶにはどうすればいい?


今の時代、プログラミングを学ぶ方法はめちゃくちゃたくさんあります。


これが10年前とかだと本で独学しなきゃいけませんでしたが、今はWeb上で学べるサービスが溢れるほどあります。


未経験からプログラミングを学ぶ手段をフローチャートにしてみました。


f:id:a86223990:20181101200530j:plain


1番有名な手段はスクールですが、まずProgateなどのオンライン学習サイトをやってみることをオススメします。ちなみにオンラインなので、PCさえあれば日本中どこでも学習できます。


独学で学べるおすすめのプログラミングのサイトは、「プログラミング独学にオススメなサイトまとめ!」の記事にまとめました!
 
 
 


プログラミング学習のサイトまとめ


プログラミング独学にオススメなサイトまとめ



オンライン学習サイトをバンバン進められた人はセンスありです。割とそういう人は少数派ですが、そんな人はスクールに通うはありません。そのまま独学で成果物をたくさん作ってインターンなりバイトなりにつなげてエンジニアとしてのキャリアにつなげましょう。


オンライン学習サイトで挫折した人は、マンツーマンで教えてくれるスクールに通うしかありません。


でもプログラミングスクールって高いんですよね・・・安いところで7万くらい、高いところで60万とかします。


せっかくの高い買い物ですから、内容をよく吟味したいですよねー。


そこで、大手のプログラミングスクールは無料体験というのをやっているんです。実際に体験して雰囲気やカリキュラム、どのレベルまで到達できるかなどを知ることができるんですねー。無料でですよ!  
 
 
僕が実際に体験したプログラミングスクールの体験談を「完全オンラインで無料体験できるオンラインスクールまとめ」と言う記事にまとめました!
   
  

無料でプログラミング(Java)を学べて転職までサポート!0円スクールがまじですごい

f:id:a86223990:20181030230915j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。
  
 
今の仕事、辞めたくないですか?
 

そんな人のために、プログラミング学習からエンジニアとしての転職まで無料でサポートしてくれるスクールがあります。

 
それが、未経験からガチでプログラマを目指したい人向けの0円スクールです。手厚い転職サポートも付いてます!


Javaというプログラミング言語をガチで無料で学べる太っ腹なスクールです。

Javaとは
開発言語の人気ランキングや求人数において常に1、2位を争う主流のプログラミング言語。 仕事の数が多いので、景気の影響等を受けづらい安定した言語だといえる。ちなみにAndroidアプリはJavaで作られている。


よくある入塾金が返ってくるから実質無料!とかではなく「入学金」「受講料」「教材費」が一切かかりません途中で退校しても違約金を請求されることもありません。
  
 

 
 
目次

 
 



 

0円スクールって何?




 
  
0円スクールとは、株式会社ゼロスクが運営しているプログラミングスクールです。


f:id:a86223990:20181030210713p:plain


東京・札幌・大阪(移転準備中)・仙台・神戸・福岡・名古屋にスクールがあります。オンラインサービスはやっていないので、スクールに直接足を運ぶ必要があります。


土日、祝日は営業しておらず、平日のみ9:30〜18:30(場所によっては18:00)の時間開講しています。


注意としては年齢制限があって、18歳以上35歳以下の方限定です。未経験大歓迎なので、プログラミングスキルや他のスキルは一切必要ありません!
  

なんで0円なの?


0円ってなんか怪しいですよね?でも安心してください。慈善事業をやってるわけれはなく、0円なのはちゃんと会社に利がある理由があります。


0円スクールには、グループ会社(バンキング・システムズ)があります。0円スクールで無料で教育サービスを提供してエンジニアを育成、グループ会社はその中から正社員エンジニアとして採用します。


そのグループ会社でエンジニアが働いてくれて初めて得になります。つまり、人材を育成してグループ会社で働いてもらうことで利益を出しているんです。


f:id:a86223990:20181030230919j:plain


0円スクールからグループ会社に転職しなければ、利益が一切出ないと言うことになります。


グループ会社に行くのはあくまで希望者だけ!強制的に転職させられるのではありません!途中退会もできます!


 
 

カリキュラムは?


コースは未経験者向けの「初心者向けコース」と経験者向けの「開発コース」があります。
 

f:id:a86223990:20181030231047j:plain


「開発コース」は「プログラミング基礎講座」がない分、受講時間も受講期間も短いです。


どちらのコースも、週4〜5に通って平均2ヶ月半くらいかかるようです。2ヶ月半かかるというのは比較的長く、かなりみっちり教えてくれることがわかります。無料なのにガチですね!


いずれのコースでも目標は同じで

 


・基礎の知識からフレームワーク開発までを身につける

・簡単なWEBアプリケーションであれば1人で作れるようになる

・実務に必須のデータベースの知識が証明できる資格(ORACLE MASTER)を取得して即戦力として活躍する

 

の3つをゴールとします。バンキング・システムズに入社する場合、ORACLE MASTERという資格にかかる費用(約4万円)を払ってくれます!
 
 
実戦力として現場で使えるエンジニア人材を本気で育てるカリキュラムになっているのです。
 

 
 

掲示板で質問して課題解決


プログラミングを学んでみると、山ほど疑問が出てきます。初心者にはなおさらです。


0円スクール受講者専用の掲示板があり、講師に直接質問ができます!過去の質問内容が蓄積されていくシステムで、過去の受講者がつまづいた問題を共有できるようにもなってます。

 
f:id:a86223990:20181030230926j:plain


かなり効率よく学べて嬉しいですね!


ちなみに、teratailという無料で誰でも質問できるエンジニア特化型Q&Aサイトがあります。詳しく知りたい方は、「teratailを詳しくレビューしたコチラの記事」をご覧ください!実際利用して感じたメリット・デメリットを書いてます!
  
 

 

転職までサポート!


卒業後は、エンジニアとして転職できるようにしっかりとしたアフターケアがあります。


f:id:a86223990:20181030230931j:plain


90%以上の希望者がグループ会社のバンキング・システムズに就職するようです。
 
 

 
 

まとめ:コスパやばすぎ

 
 
プログラミングを学ぶだけでなく、就職まで手引きしてくれるのは素晴らしいです。今の仕事に嫌気がさしていて転職したいという人にはかなり魅力的なんじゃないかなと。
  
  

 
 
0円スクールはJavaしか学べません。他の言語を学びたい方は、他のプロラミングスクールに通う必要があります。高い買い物ですので、しっかり比較検討してから決めたいですよね。
  
  
そこで、大手のプログラミングスクールは無料体験というのをやっているんです。実際に体験して雰囲気やカリキュラム、どのレベルまで到達できるかなどを知ることができるんですねー
  
  
僕が実際に体験したプログラミングスクールの体験談を「完全オンラインで無料体験できるオンラインスクールまとめ」と言う記事にまとめました!
       
      

人工知能・機械学習を学ぶならAidemyが最適!【Pythonで学ぶ!】

f:id:a86223990:20181030215455j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


最近人工知能と機械学習がビジネスの世界でブーム真っ只中です。


それに伴ってAIエンジニアや機械学習エンジニアの需要も高まってきてます。機械学習エンジニアに新卒で1000万を出す企業もあるんだとか。


AIや機械学習を学べる本は巷にありますが、初心者にはかなり難しいです。読むのに数学の知識+プログラミングの技術が必要なので、ハードルはかなり高いです。独学は不可能と言ってもいいでしょう。


そんなAIや機械学習を初心者でも学べる、AI・機械学習型のオンライン学習サービスがAidemyです。20コースほどやってみた私が徹底レビューします。 
  
 
目次

 
 



 
 

Aidemyって何?

 




 
 
Aidemyは、東大工学部出身の石川 聡彦氏がCEOを務める2014年に発足した会社が運営するプログラミングオンライン学習サービスです。


ブラウザ上で受けられるので、めんどくさい環境構築はやる必要ありません!
 
 
なんと東大准教授で自動運転のトップ研究者である加藤真平氏が監修に関わってるんですね。本気度が伝わってきます。
  
 
主に人工知能・機械学習、それに付随したデータ分析などの技術を学べます。言語はPythonです。人工知能・機械学習といえばPythonですね。需要が高い(2018年言語別年収ランキング3位)Pythonも一緒に学べるのは嬉しいです。
 
 
ちなみに、CEOの石川 聡彦さんは「人工知能プログラミングのための数学がわかる本」と言う初心者向けの本も書いてます。実際読んでみましたが、とても分かりやすく文系でも理系できるような内容でした。
  
  

  
  

Aidemyで学べることは?


言った通り、Aidemyで学べるのは主に人工知能と機械学習ですが、その他にもたくさんのことが学べます。


f:id:a86223990:20181030215506j:plain


人工知能や機械学習の応用であるデータ分析・時系列解析・自然言語処理・ネットワーク分析入門・ランキング学習まで学べるのはAIエンジニアになりたい人にはかなり嬉しいですね。今話題のブロックチェーンのコースもあります。
 
 
20コースほど僕もやってみましたが、基礎の数学からきっちり学ぶ感じでした。基礎から学ばないと幅広い応用力はつかないです。かなり本格的と言う印象を受けました!
 
      

 
 

料金プランは?

 
 
料金プランは主に2つあって、プログラミング経験者向けの「有料会員プラン」と未経験者向けの「プレミアムプラン」です。

有料会員プラン


f:id:a86223990:20181030215459j:plain


有料会員プランは、月額料金に応じて数が決まるチケットというのが与えられます。そのチケットを使って好きなコースを学ぶと言う仕組みになってます。


例えば、「Python入門」なんかはチケット0枚(=無料)、「データクレンジング」はチケット1枚、「時系列解析」はチケット2枚で受講できます。


基本的は内容のコースは0枚〜1枚。応用的な内容のコースは2枚必要です。ちなみに、チケットを使わなくてもコースは単体でも買えます。


この「有料会員プラン」は、チャットサポートやメンタリングサービスはありません。コースを自分で選んで自習でバリバリ進めてく形になるので、プログラミング経験者や数学の知識がある理系向けや学びたいことが明確な人向けです。


料金は、安い順から月額1880円、3480円、4980円、6480円です。使えるチケットの枚数は1枚、2枚、3枚、4枚となっています。自分の好みに合わせて選べます。
   
  

プレミアムプラン


f:id:a86223990:20181030215503j:plain


プレミアムプランは、コードレビュー・24時間チャットサポート・オンラインメンタリング付きのプランで、プログラミング未経験者や数学に疎い文系の方向けです!


取るコースを自由にカスタマイズでき、実現したい目標に最短の道のりで辿り着けるようにコースを選択できます。
 
 
「目標はあるが何を学んでいいか全然わからん!」って人でも、コンサルタントがコースを選んでくれるので安心です。
 
 
有料会員プランより値段は高いですが、その分プログラムを書いたことない初心者でも技術力をつけられるように長期的にサポートしてくれるのが魅力です。
 

料金は、社会人の方なら、一番安いので199980円から、学生は179980円からです。
 
 
大学で人工知能や機械学習を本格的に学ぼうとすると、年間60万〜120万ほどかかるので、それに比べたらかなり安いです!


「どのプランを選べばいいかわかんない!」って人は、まず無料相談会で相談してするのがベストです!
  
  

  
  

Pythonを学ぶならPyQもオススメ!

 




  
   
Pythonを学べるオンラインサービスとしてPyQというのもあります。


Aidemyが人工知能や機械学習を深く学ぶサービスとしたら、PyQはPythonと言う言語自体を広く学べるサービスです。
 
  
学べる内容はWebアプリ制作やスクレイピングなど多岐にわたり、Aidemyよりも幅広くPythonを学べるのが魅力です。例外処理やユニットテストなどAidemyにはない実務志向のPythonが学べるのもいいです。


私がやったように、月額2980円で学べるPyQを一通り終えた後に、ステップアップとしてAidemyをやると言うやり方がオススメです。
  
  

 
 
PyQについてもっと知りたい方は、僕が1ヶ月体験してみた「PyQのレビュー記事」をご覧ください!
  
  

PyQのレビュー記事


PyQをレビューしてみた

【Python初級・中級者向け】Pythonを学ぶなら月額2980円のPyQ一択!

f:id:a86223990:20181030095729j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


機械学習の需要増加に伴って、Pythonエンジニアの需要はかなり高いです。というのも、機械学習の実装というのは主にPythonで行うからです。


Pythonは、2018年のプログラミング言語別年収で3位になっており今後も人気は続いていくでしょう。


Pythonで機械学習の実装ができると,新卒で年収1千万だす企業も結構あるみたいです。


そんなPythonを習得するなら、月額2980円で初級から中級レベルまで学べるPyQがオススメ。もちろん機械学習の実装も学べます。


私もプランを購入して実際1ヶ月使ってみましたが、2980円はお値段以上の良サービスでした。
 
 

 
 
目次

 
 



PyQって何?





 

PyQは、株式会社ビープラウドが運営するPythonに特化したプログラミング学習サービスです。企業向けにも展開してて、結構色んな企業が研修に使っているんです。

  
ブラウザ上でプログラミングするので、環境構築する必要は一切ありません!

  
Pythonに初めて触れる初級者向けの内容はもちろん、実務で使うような中級者向けの知識も身につけられるのが素敵です。


料金は、一番安いプランで月額2980円です。次に高いプランで7980円で、これはプロによる質問サポートサービスがついています。
 
 
f:id:a86223990:20181028174819j:plain
 

他の言語でプログラミング経験がある人はサポートなしの2980円のコースで全然大丈夫です。逆に、プログラミング未経験者は、7980円のサポートサービス付きじゃないと結構厳しいです。
 
  

 
 

PyQで学べること


PyQで学べることはかなり手広く、基本的なPythonの文法はもちろん


・機械学習の実装

・Nympy、Pandasでのデータ処理

・統計分析の実装

・DjangoでのWebアプリ制作

・Webスクレイピング

・正規表現、ユニットテスト、例外処理(実務向け)

・データ構造とアルゴリズム

・数理的アプローチによる問題解決


です。


Pythonのことは一通り学べると言っても過言ではないでしょう。Progateみたいな他のプログラミング学習サービスに比べ、Pythonに特化してる分学べる内容が深く広いのが魅力です!


正規表現、ユニットテスト、例外処理なんていう実務でバリバリ使う内容が学べるのは、色々試した中でPyQだけです。
 
 

 
 

PyQの良かった点


実際1ヶ月使ってみて良かったと思った所を列挙して行きます。

ドキュメントで知識を参照


PyQには、ドキュメントという機能で、習った知識を参照できるようになってます。WikipediaのPython版を備えてるといえば分かりやすいでしょうか。


PyQは学ぶことがたくさんあるので、「この用語なんだっけ・・」「このライブラリ関数どうやって使うんだっけ」という場面に遭遇すると思います。


カリキュラム中に出てくる単語をドキュメントで参照でき、復習する時に大きな力を発揮します。
 
 
f:id:a86223990:20181028174557j:plain
 
 

深く広く学べる


さっきも書いたように、PyQで学べることはかなり深く広いです。月額2980円でびっくりするくらいたくさんのことを学べます。


PyQの内容を全て本で学ぼうと思うと、3000円の本が3冊以上(=9000円以上)は必要です。すごいお得です。


JupyterNotebookや、Flask8みたいなコーディング規約のようなニッチな所までカバーしてるのは素晴らしすぎます。

他の上手い人のコードが見れる


プログラミング上達に有効な方法の1つとして、上手い人のコードを見て取り入れるというのがあります。


基本のカリキュラムとして、どのレッスンでも写経→演習問題の流れになっているのですが、PyQではこんな風に、同じ演習問題を解いた他の人のコードを見れるようになってます。


f:id:a86223990:20181028174559j:plain

 
中には、めちゃくちゃエレガントなコードを書く人がいてめちゃくちゃ勉強になります。コードだけじゃなく、コメントの書き方なんかもかなり勉強になります。
 
 

  

PyQの悪かった点


PyQを実際使ってみたイマイチだった点は


・ コース間で問題の重複が多い

・プログラミング経験者には簡単すぎる問題が多い


です。


いろんなコースをやってると、「またこの問題かよ!」って思うことが結構ありました。あと経験者にとっては優しすぎる問題も多いので、そういうところはバンバン飛ばして進むのがオススメです。
  
  

   
  

まとめ:コスパ最高


なんども言いますが、これだけの内容を月額2980円で学べるのはお得すぎてお得すぎます。もし大学で学ぼうとすると、講義3〜4個分くらいの質と量です。


Pythonを本で学ぶのはモチベーションが維持できないし、プログラミングスクールで学ぶとかなり高いです(月何十万とかかかる)。


なので、Pythonを学ぶならマジでPyQ一択だと思います!
 
 

 
 
PyQでプログラミング学習に挫折した!という人は、もうプログラミングスクールしか手はありません。
   
   
プログラミングスクールは安くないので、まずは無料体験をして比較検討するのがオススメです!
  
 

PythonでAI・機械学習を学ぶならAidemyもオススメ








PyQでもPythonによる機械学習を学べますが、浅く広くしか学べません。


Pythonによる機械学習と人工知能を深く広く学べるオンライン学習サービスとして、Aidemyというのがあります。本気でAIエンジニアを目指す方向けにAIと機械学習に特化してサービスなんです。

 
レベルの的には、ちょうどPyQのちょっと上くらいになっていて、次のステップアップとしてAidemyを学ぶのがオススメです。(僕はPyQの次にAidemyをやりました)
       
    

   
    
Aidemyについて詳しく知りたい方は、実際に20コースほど体験してみてレビューした「Aidemyを詳しくレビューしたこちらの記事」をご覧くださいませ!  
  
 

プログラミング始めるならProgate!全レッスン制覇した僕が徹底レビュー【プログラミング独学・学習】

f:id:a86223990:20181028123611j:plain



 
こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。
 
 
僕はプログラミングをProgateから始めました。そして全レッスン制覇した僕が、Progateを徹底レビューしてみます!
   
 
※全レッスン制覇した証拠
f:id:a86223990:20181028123111j:plain
   
 
目次

 
 


Progateって何?


2014年に発足した会社Progateが運営する、月額980円でプログラミング学習サービスです。
 
 
登録者は50万人を超える大盛況。プログラミング学習の最初のハードルを徹底的に下げ、楽しく学べるのが売りです。
 
 

どんな人向け?

Progateはプログラミング学習のサービスですが、向いてる人は



・パソコンの基本の使い方が分かる

・プログラミングガチの初心者!

・フロントエンドエンジニアになりたい未経験者!


です!


数あるオンライン課金型のプログラミングサービスの中で、一番分かりやすく、一番初心者に優しいサービスであると言えます!主にフロントエンドエンジニア向けの内容がメインです。
 
 

フロントエンドとは?
ユーザーと直接データのやり取りを行う要素のことで、Web制作ではWebブラウザ側(クライアント側)を指します。みなさんがよく見るWebページを作るのが主な業務です。

  
  

 
  

学べるプログラミング言語は?


f:id:a86223990:20181028123037j:plain


現時点で、Progateで学べる言語は



・HTML/CSS
・Javascript
・jQuery
・Ruby
・Ruby on Rails
・PHP
・Java
・Python
・Swift
・Command Line
・Git
・SQL
・Sass
・Go


とかなり豊富!


HTML/CSS、Javascript、jQuery、Ruby、Ruby on Rails、PHPはフロントエンド業務でがっつり使うので、かなりフロントエンドエンジニア向けのサービスということがわかります。


最近、結構使われているSassがあるのが個人的には高ポイントです。あと、業務ではバリバリ使うCommand LineやGitを学べるのも素晴らしいです。
 
 
実務でプログラミングを使うことを意識しているので、エンジニアを本気で目指す人にとってはありがたい。
  

 
    

Progateのメリット

スライドが超絶分かりやすい!

 
 
f:id:a86223990:20181028123033j:plain
  
  
全てのレッスンで、スライドで説明してくれます。これが超絶分かりやすい。このスライドによってプログミング学習のハードルがかなり下がってます。
 
 
特に、 HTML/CSSでは図での説明が豊富で助かってます。フロントエンド言語は、基本的に「どう見えるか」が一番大事です。
 
 

学ぶべき言語がすぐ分かる!


「プログラミングの勉強始めるぞ〜」「エンジニアになるぞ〜」と意気込んでいざ始めようとしたら、「何学んでいいか全然わからん!」ってなった人は結構いると思います。


f:id:a86223990:20181028123139j:plain


Progateでは、こんな風に目的別に学ぶべき言語が整理されていて、一発で分かるようになっています。


やるべき言語が決まるので、あとはやるだけ!って状態にすぐになれます。そうなると、やる気もドバドバ出ること間違いなし!
  

ランキングで競い合える!


f:id:a86223990:20181028123030j:plain


レッスンを進めるとEXP(経験値)がもらえ、そのEXPに応じて順位が決まる競争システムがあります。ランキングは公開されるので承認欲求がビンビン満たされます!


RPGのように、先へ先へ進みたくなっちゃいます(笑)。

スライド検索機能で復習が捗る!


プログラミングを学習していると、「これどうやってやんだっけ?」「この単語どんな意味だっけ?」って思うことありがちですよね。


そんな時に役立つのがスライド検索機能です。


f:id:a86223990:20181029165317p:plain


図のように、レッスンごとにスライドを検索できるようになってます。復習したい時にかなり助かりますね!
    

安い


これだけの内容で月額980円は安すぎます。プログラミングスクールなんて月何十万もかかりますしね。プログラミングを独学したい人に優しすぎます。
       
  

 
 

Progateのデメリット


あくまで初心者向け


Progateのターゲットはプログラミング初心者なので、しょうがないですが初心者向けの内容しかないことがデメリットです。(今後中級者向けのサービスが追加されるかも)


Progateの内容で簡単なサービスは作れますが、エンジニアとして働きたい!という人は、Progateの内容だけじゃ不十分です。あくまで最初の足がかりの役目しか担ってません。


なので、 Progateを一通り終えたあとは、
 
 


・自分で一からサービスを作ってポートフォリオを作る

・インターンやフリーランスとして働く



とステップアップするのがオススメです。

できた気になってしまう


Progateのスライドは、めちゃくちゃ分かりやすいのでスイスイ進めます。また、一個一個丁寧に誘導してくれるので、ちゃんとしたモノを簡単に作れちゃいます。


「オレってプログラミングできるじゃん!サイト作れるじゃん!」って思ってしまいがちです。


しかし、それはProgateが丁寧に誘導してくれたおかげです。実際Progateで学習した内容を使って一からWebサイトを作ると、エラーがたくさん出てきます。


エンジニアとして働くのに必須なエラー解決能力が、Progateだけでは付きません。


僕は、HTML/CSSのレッスンを終えたあと、自分でWebページ(LP)を作ってみましたがProgateでは解決できないエラーが結構出てきて意外と苦労しました。ググりながらなんとか実現した感じです。


Progateを終えた後に作ったWebページ


f:id:a86223990:20181028123313p:plain
 

グーグルで解決できない問題は、無料で登録できるエンジニアQ&Aサイトのteratailで解決しました。返信がかなり早いのが素晴らしいです。
 

無料で使えるので、プログラミング学習者はとりあえず登録しておくべきです。
 
  

 
 
teratailについてもっと詳しく知りたい人は「teratailを徹底レビューした記事」を見てください!
    
  
  

Progateを挫折した人へ


オンラインプログラミング学習サービスで一番分かりやすいProgateで挫折してしまった人は、もうマンツーマンで教えてくれるプログラミングスクールに通うしかありません。
 
 
しかし、いきなりプログラミングスクールに金を払って通うのはちょっと待ったです。スクールって月何万もしますし、できれば十分に検討して決めたいところ。


そんな方向けに、大手のスクールでは無料体験というのをやってます。無料でそのスクールのレッスンを受けたり、相談に乗ってもらえたりできるんです!無料でですよ!
 
 
完全オンラインなので、日本中どこにいても受けられるのが嬉しいです!
 
 
僕が実際に受けた無料体験を「完全オンラインで無料体験できるスクールまとめの記事」にまとめました!
  
  

プログラミング学習なら無料のQ&Aサイトのteratail【テラテイル】を活用すべし!

f:id:a86223990:20181024213406j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。
 
 






初心者がプログラミングを独学でやろうとすると、ググっても解決できないエラーや考えてもわからない疑問が山ほど出てくると思います。一人でバグ取りをするのはかなり効率が悪い。時間の無駄です!


そんな悩みを解決してくれるのが、無料でプログラミングのことを質問できるエンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」です!


Yahoo知恵袋のプログラミング特化版と言ったらわかりやすいでしょうか?エンジニアならStack Overflowの日本語版といえばピンとくるでしょう。


私は大学生ですが、課題や環境構築でteratailには何回も救われました...
 
 

 
 
目次

 
 



   
   

teratailとは


レバレジーズ株式会社が運営する、無料のエンジニアの問題解決Q&Aサイトです。特にプログラマ向けの質問が多く、回答はかなり充実しているんです。


1つの質問に対して、複数の知識豊富なエンジニアが回答してくれることも多いです。解決方法が見つからなくても、代替案を2〜3個提示してくれる神みたいな回答者もいます。

teratailのメリット

ソースコードを楽に載せられる


プログラミングをするときは、十中八九ソースコードを載せると思いますが、ソースコードを楽に載せられる仕組みがteratailには備わってます。


f:id:a86223990:20181024210353j:plain


図のように、言語に合わせて色分けしてソースコードを表示してくれます。コピペ一発でソースコードを載せられますし、長くなったら折りたたまれる機能もついていて非常に書きやすいです。


さらに、画像挿入や引用符もボタン1つでできるようになってます。


プログラミングの課題とか写して画像挿入できるのですごい便利です。(著作権に注意)

Scoreで良質な回答者が一目で分かる


f:id:a86223990:20181024211004j:plain


こんな感じで回答者にはScoreが一緒に表示されます。


回答者は、その貢献度においてScoreを獲得できる仕組みになっており、良質な回答者が一目でわかるようになっています。
 
 
また、自分が質問する側になったとき、Scoreを上げるためにゲーム感覚でどんどん回答できるようなシステムにもなっています。回答すると理解も深まるし、 Scoreも上がって一石二鳥ですね。
 

フォロー機能がある


「この人いいな」って思った人の
 
 
・質問

・回答した質問

・クリップした質問


を見れるフォロー機能がついてます。
 

優秀なエンジニアが何を質問しているか、どんな回答をしているのかを追えるのは技術力アップに繋がります!
 
  

回答がめっちゃ早い&回答率が9割越え

 

回答はまじでめっちゃビビるくらい早いです。「パソコンに張り付いて監視してんのか?」と思うくらいの即レスもあります。公式によると平均回答時間1時間32分と素晴らしい数字です。

 
またまた公式が出した回答率は驚異の90.52%!(2018年10月時点)よっぽど変な質問や難しい質問を除けばまあ回答は返ってきます。最低でも1日以内には帰ってくると思います。
 
 

無料で利用できる!


こんな素敵なサービスがなんと無料で利用できるというのが一番素晴らしいポイントです。会員費は一切かかりません。


登録は、メアドとパスワードを設定するだけです。


f:id:a86223990:20181025112318j:plain


「パスワード考えるのめんどくさい!」って人はこのように、わざわざメアドやパスワードを設定しなくても
 
 
・Facebook
・Twitter
・Google
・Github
・Hatena


のアカウントがどれかがあれば登録できるんです。楽でいいですねー。
  
 

 
    
  

teratailのデメリット

たまーに嫌な人が回答してくる


無料の質問サイトなので、たまーに「なんでこんな事も分からないの?」的な態度で答えてくる人がいます。


ただ、そんな人は少数派だし、ネット上での関係なのでただ無視をすればいいだけです。


嫌な人もごくたまにいますが、知識豊富で真剣に答えてくれる人の方が圧倒的に多いです。
 
 
中には、代替案をいくつも提案してくれたり、わざわざ同じ環境構築をしてバグを再現してくれたりする人もいるくらいです。
   
   

まとめ

 

teratailをまとめると


メリットとして


・ソースコードを楽に載せられる

・Scoreで良質な回答者が一目で分かる

・回答がめっちゃ早い&回答率が9割越え
 
・無料で利用できる!


があり、唯一のデメリットとして


・たまーに嫌な人が回答してくる


があります。


プログラミングを学習してる方、もしくは現役のエンジニアは登録必須と言えます!無料ですし、登録して損は絶対しません

 
初学者は少し知識が増えれば、答える側に回ってみましょう。答えることでさらに力がつくことを実感できるはずです。


質問側に回れば質問力が、答える側に回れば説明力がつきます。2つの使い方を駆使して技術力・説明力を大幅にアップさせましょう!
 
 

   

質問サイトやGoogleを駆使してもプログラミング学習に挫折した!という人は、もうプログラミングスクールしか手はありません。
  
  
プログラミングスクールは安くないので、まずは無料体験をして比較検討するのがオススメです! 
    
 

完全オンラインで無料体験できるプログラミングスクールまとめ!

f:id:a86223990:20181023151459j:plain


こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。


今の時代、どの職に就くにしてもプログラミングができなきゃものすごい機会損失です。もはやプログラミングができるのは絶対必要でしょう。


エクセルでちまちまやってたら1時間以上かかる作業が、プログラミングで自動化すれば1秒でできたりします。


初心者がプログラミングを学ぶならプログラミングスクールが最適です。独学はセンスのある人にしか続きません・・。


でも、プログラミングスクールって高いんですよね・・・。安くて7万、高いところだと60万もします。


せっかくの高い買い物ですから、内容をよく吟味したいものです。


そこで、大手のプログラミングスクールは完全オンラインで無料体験というのをやっているんです。


実際に体験して雰囲気やカリキュラム、どのレベルまで到達できるかなどを知ることができるんですねー。無料でですよ!しかもオンラインなので日本中どこにいてもうけられます。
 

僕が実際に体験した完全オンラインで無料体験できるプログラミングスクールをまとめました!
 

目次

 
 



 

講師の質が最高のCodeCamp





CodeCampは、講師の質が高いのが魅力のプログラミングスクールです。


実務経験があることはもちろん、書類選考→面接→模擬レッスンという選考をくぐりぬけたエンジニアだけが講師を努めています。さらに、定期的に運営が講師を見学し、問題のある場合は再トレーニングするという徹底ぶりです。
 
 
ビデオ通話によるマンツーマンオンラインレッスン形式を採用しており、7時〜23時40分の間なら、365日、日本中どこにいてもレッスンを受けられます。
 
 
当日予約、当日変更も可能です。特に社会人は、プログラミングの他にもやることがたくさんあるので、自由にレッスンを受ける時間と場所を選べるのは嬉しんじゃないでしょうか!


CodeCampの無料レッスンでは、オンラインレッスンの受け方を確認して、初歩的なプログラミングを体験して、後は質問を受けてもらって終わりって感じでした。


学習相談もできるので、「何学んでいいか分からん!」とビジョンが見えない人はとりあえず受けてみるといいでしょう。
 
 

 
  
  
無料体験レッスンの中身を詳しく知りたい人は、僕が実際に受けた体験談を参考にしてください!
 
 

フリーランスになるなら侍エンジニア





侍エンジニアは、案件獲得までサポートしてくれる貴重なプログラミングスクールです。


初心者からフリーランスエンジニア(もしくは普通の企業勤めでも)になるには、プログラミングを学んだだけじゃ不十分なんです。制作物をアピールして最初の案件を獲得しなければいけません。


「最初の案件獲得」という「エンジニアになるための最初の一歩」までサポートしてくれるのは、プログラミングスクールの中で侍エンジニアだけです。


マンツーマンでカリキュラムは完全オーダーメイド。一人一人の要望に合わせたカリキュラムを作ってくれます。


講師はエンジニアで、全員社会に出ている人たちです。そんな彼らがマンツーマンで実務でコードを書くことを想定して教えてくれます。


ちなみにオンラインと教室どっちでもレッスンは受けれるのでお好みで好きな方をどうぞ!


そんな侍エンジニアの無料体験ですが、体験というよりもコンサルタント(進路相談)という感じでした。


フリーランスエンジニアまでの具体的な道のり、どの言語を学べばいいか、などなど1時間半きっちり使って説明してくれました。コチラの質問も全て丁寧に答えてくれました。


フリーランスエンジニアになりたい人は、とりあえず相談する気持ちで受けてみるといいです!受けるだけでAmazonギフト1000円分&電子書籍をもらえますしね!
 
 


 
 
無料体験レッスンの中身を詳しく知りたい人は、僕が実際に受けた体験談を参考にしてください!


コースが豊富なTECH ACADEMY(テックアカデミー)




TECH ACADEMY【テックアカデミー】は、選べるコースのバリエーションがかなり豊富です。


Web言語などはもちろん、AIやブロックチェーン、動画編集やWebデザイン、Webマーケティングなんかもあります。


プログラミングはもちろん、デザインやマーケティングなど、総合的な力を高められるのは大きいですね!
 
 


・週2回のマンツーマンメンタリング

・パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問

・毎日15時〜23時のチャットサポート

・回数無制限の課題レビュー


挫折させない仕組みが軒並み揃っています。独学で挫折した人にとってはTECH ACADEMYは最適ですね!


そんなTECH ACADEMYの無料体験の内容は
  
  


実際使われている教材を見て勉強

ブラウザ上でプログラミング(環境構築不要)

課題提出 & 課題のフィードバック

チャットサポートで質問(15時〜23時)

ビデオでのメンタリング

です。
 
 
実際提供してるサービスを、無料で体験させてくれるって感じですね〜。あと学習相談とか転職や就活の質問とかもチャットで聞けます。返信はマジで速攻で返ってきました(笑)。
 

TECH ACADEMYのサービスをとりあえず疑似体験しておきたいって人は受けてみるといいです!
  
 

  
  
無料体験レッスンの中身を詳しく知りたい人は、僕が実際に受けた体験談を参考にしてください!
 
 
    
  

キャリア支援付きのTECH BOOST(テックブースト)






TECH BOOST(テックブースト)は、キャリア支援付きのプログラミングスクールです。


コース受講後(最低3ヶ月かかる)は、就職や転職といったキャリアサポート無料でしてもらえます。


就職や転職はもちろん、起業のことも専属のメンターが親身に相談に乗ってくれるんです!


受講者の「将来こうやって働きたい!」という希望を実現させる手助けをしてくれるのは素晴らしいです。技術の習得だけではなく、こういったサポートも手厚いのは嬉しい。


ちなみに、オンラインでも渋谷の教室でも受講できるので好きな方を選ぶといいです!


TECH BOOST(テックブースト)の無料カウンセリングですが、
 
 


・カリキュラムの説明

・何時間の学習時間が必要か?

・卒業後の進路の説明

・相談者に合ったコースの説明


といったことを説明してくれます。「自分が作りたいもの」を教えれば、「どのコースで何時間勉強すると作れるか」を教えてくれます。


「自分が作りたいもの」を作るまでの道のりがかなり明確になりますw。


「こんなものを作りたいんだけど、どの言語をどれくらい学べばいいかわからん!」って人は<無料カウンセリングを受けてみるといいです。


スクールに入るつもりがなくても、具体的道のりが明確になって得です。

 
 
無料カウンセリングの中身を詳しく知りたい人は、僕が実際に受けた体験談を参考にしてください!